税理士法人朝日中央綜合事務所の、税理士が解説する【税に関するトピックス】です。
相続対策とは
皆さまは、相続対策と聞いて思い浮かべることは何でしょうか?
多くの方は節税を思い浮かべると思いますが、それだけが相続対策ではありません。
例えば、節税対策のみしていて、納税をどうするのか全く検討していないと、実際に相続が起こった時に税金が支払えないこともあります。
一般的に相続対策は3つあるといわれています。
① 遺産分割対策
② 納税資金対策
③ 節税対策
どの対策が必要でどのくらい力をいれる必要があるのか、また、どの対策が最も重要であるかは、一人一人異なります。
3つの対策を個々に考えるのではなく、総合的に考える必要もあります。
また、節税対策や納税資金対策は、一回だけの対策ではなく、長期的に継続することでより大きな効果を発揮することもありますので、早めに相続対策を開始することも重要です。
その一方、間違った対策を行うとマイナスになることもあります。
弊所では相続税診断パック・相続税軽減対策コンサルティング等を通じて、現時点での相続税額の試算や、納税者の皆様にとって最適な相続対策プランをご提供させていただいております。
税理士法人朝日中央綜合事務所の業務についてはお取扱業務のページをご覧ください。
※この記事は2018年7月に公開し、2022年4月に加筆修正して再公開しています。
最新の情報など詳しくは当事務所にお問合せください。
【東京・横浜・大阪・名古屋・札幌・福岡】
税理士法人朝日中央綜合事務所の30分無料相談
(無料通話受付:0120-951-608、メール受付:https://asahichuo-tax.jp/contact/)
(Visited 3 times, 4 visits today)